こんにちは、
がースケです

いやー、がースケは命とぷっちょの次に好きなのが
サッカー
なんです

今回の記事はあくまでもがースケの個人的な考えです

今日もガーナ戦、バッチリ観戦しました

いやー、結果は4-3で勝った訳ですけど、
なんか凄い久々に勝利した気がします


調べてみると6月6日のウズベキスタン戦以来の勝利なんですよね

今回のオランダ遠征で思った事は・・・
やっぱ世界の壁は厚い
まずオランダ戦では、正直日本は何も出来ていませんでした。
オランダの堅固な守備、組織的な中盤、ここぞのチャンスを確実に決める決定力。
まあすべてが段違いですね

正直まだ日本はFIFAランキング一桁と戦えるレベルじゃないです

ただ、世界トップクラスと試合するという事は本当にいい経験だと思います

そして今日のガーナ戦

いやー、やっぱり身体能力の差はかなり感じましたね。
キーパーからの縦パス一本でゴールってなんじゃありゃ(笑)
まあ、日本の守備のまずさもありましたけど、
ここの差は埋めようがないですよね。
ただ、今日のガーナはオランダのような組織力はないので、
支配力で勝り日本のパスが良く通って、
日本の良さが出せた試合でしたね

今回のオランダ遠征は、トップクラスのチームと試合が出来る
数少ない遠征だと思うので、得るものはあったと思います

よくマスコミが日本の決定力不足をFW陣の得点数で表しますが、
決定力はFWの得点だけでは計れないと思います。
日本は世界と比べても、体格と身体能力で大きな差があるので、
必然的に、2列目からのフォローがないとシュートまで行けません。
そうするためには、FWは「くさび」の役割に回る事も多々あるでしょう。
日本のMF、DFの得点率が高いのはそのせいだと思いますね

今日の試合でもあったように、日本のパス、シュートの精度をさらに
上げれば、FW陣の得点も上がると思います

組織力で相手に勝ると精度の高いプレーが出やすくなるので
今日みたいにFWもしっかり得点を決めてくれるでしょう

って事で、ワールドカップ4強の目標は・・・
次の次のワールドカップ位に掲げましょう(笑)あと、個人的にはもう少し交代枠いっぱい使って貰いたかった(特にオランダ戦)。
あと、本田をもう少し見てみたいですねー。
まだチームワークが良くないみたいで、
今日の試合もよく逆サイドでフリーでいた場面が結構ありましたね

何だかんだ騒がれてますが、本田もやっぱり力は持っていると思うので
中村俊と共に彼が活躍するようになったら
日本もひとつステップアップすると思います

まあとりあえず次の試合は10月8日のアジアカップ予選の
香港戦
今後の日本も応援していくぞー
テーマ : 日記
ジャンル : アフィリエイト